2022年07月10日
ニューアイテム
2022年07月03日
猛暑は一休み??



2022年06月26日
召天者記念礼拝 西地区壮婦集会の日

また天でお目にかかれるという希望を持っています。
召天者記念礼拝
【説教題】 「生きることはキリスト」
【聖書箇所】 ピリピ1:21−25
礼拝後、いつものように15分間の祈祷会がありました。


「ゆっくり じっくり たっぷり 生きる」
ゆっくり
語って頂きました。
じっくりと味わい深いメッセージを語り掛け
参加者からの質問とか証しも、メッセージに呼応して
この集会参加してよかったと思いました。
天に召された方たちを思う時に「永遠」を思います。
「今を一生懸命生きようとするとき」仲間がいてくれることを感じます。
今日は、いつも以上に、時間的・空間的な広がりと連帯を感じた一日でした。
このブログにおいでくださった皆様の上に、主イエス・キリストの恵みと祝福が豊かに注がれますようにお祈り申し上げます。
2022年06月19日
サウロの回心

2022年06月12日
第一礼拝に出てみました
マダムYです。
今日は数年ぶりに第一礼拝に参加しました。
朝9時の中野はまだまだ空気がひんやりしていました。
教会の玄関にはイチゴ、ミニひまわりや観葉植物など、背の低い植物が育っています。イングリッシュガーデンを思わせる、可愛らしいセンスで彩られています。今がもっとも映える季節かもしれません。
礼拝堂には思っていたよりたくさんの方々がいらっしゃいました。
第一礼拝にはふだん見慣れない方が多くいらっしゃいましたが、同じ教会の信徒としてお顔を覚えていきたいですね。
姉妹のひとり、男の子のお孫さんが誕生したとのお知らせがありました。嬉しいニュースは広く分かち合いたいものです。
今日のメッセージは、『父の日』を来週に控え、『父と母を敬え』でした。
2022/6/12 礼拝説教
【テーマ】 第五戒・父母を敬え
【説教題】 「親を敬う人は神を敬う人だ」
【聖書箇所】 出エジプト記20:12
詳しくはこちら
https://shinnakano.jpn.org/uncategorized/post-2427/
・神と共に歩むことが、本当の幸せ
・親は神の代理人
・親の愛は神の愛に近い
・人間的な愛で祈ることから、聖霊の愛で祈るへ
それは感情を越えた祈り
十戒にも出てくる教えなので、手作り絵本仕立ての十戒を見せてもらいました。初めて見ましたが、子供たちの作品なのでしょうか。
報告の時間
教会は別れの報告が重なりました。
73歳の先生
94歳の先生
87歳の教会員姉妹
立派な信仰の先輩方が先に天に召され、残された私たちにこれからますますこの地の信仰・伝導を託されたような思いがし、身が引き締まる思いです。
第二礼拝後には洗礼式&入会式が持たれました。
クリスチャンにとって洗礼式は結婚式同等の恵みの瞬間です。
参列者は祈りつつ見守りながら、自身の洗礼式の記憶、家族の洗礼式の記憶を思い巡らせていたのではないでしょうか。
洗礼式後の笑顔が印象的でした。
2022年06月08日
ペンテコステ
こんにちは。おごちゃんです。
なかなか微妙なお天気が続きますね。今日はとても寒くて、外出するのに長袖でした。もう6月なんですけどねぇ。東京の梅雨、気温低めなのはだいたいいつもなんですが、今年は特別に寒く感じたりしてます。ふと見ると、先週のブログのタイトルは「夏?」とかだったのに。
さて、日曜日の様子です。
開会直前です。
いろいろ並んでますね。今日は特別賛美があるのです。そして、先週デビューした「十戒」も。
とゆーことで、開会。
今日は珍しく(?)下手からのカットです。これも特別賛美の都合です。
そして、いつも通りの開会直後のカットです。
「直後」と言いながら一瞬遅かったので、だいたいみんな揃ってる感じですね。
今日は証もあります。
姉妹は私と同じで、他の派の教会から来られた方なので、受霊の証はちょっと独特です。
ペンテコステ系以外の派はあまり受霊の話はしませんし、何なら聖霊のこともイマイチはっきり教えられなかったりするので、最初は「はぁ?」って感じなんですよ。まぁ、逆にプレッシャー的なものもないので、すっと異言が出たり。他の人の異言とか聞いたことなかったもので、私も最初は「これかー」って感じでした。
そして特別賛美です。
「だいたいいつもの人達」なんですが、若干メンバーの入れ替えありました。
S姉の声がなんとなく「歌のおねぇさん」って感じだったので聞いてみたのですが、特にそんな訓練は受けてないそうです。
特別賛美の後はジャイアンコンサート藤井先生の特別賛美もなくメッセージです。今日のメッセージのタイトルは「安息日は礼拝する日です」聖書箇所は出エジプト記20:8−11、メッセージの詳しいことは、教会のホームページの方で。
私は「定位置」に戻ったので、カットが上手からになりました。
この時の会堂の様子は、
こんな感じです。
礼拝の後はリバイバル祈祷会ではなくて、ペンテコステ祈祷会ということで、ちょっと長めの祈祷会です。
でも、やっぱり30分そこそこだと短いですね。早く「フルセット」の祈祷会が開きたいところです。
さて、その後はいつもですと御飯を食べて午後の活動なのですが、来週は洗礼式があるので、その準備です。
総務部長()の説明の後、洗礼槽の中を片付け。普段完全に物置になってますからね。
珍しく綺麗になった洗礼槽。いつもは椅子やら綿菓子機やらでいっぱいですからねー。
はりきって洗礼槽を掃除する藤井先生
まぁそりゃ張り切りますよね。
それが終わると午後の活動で、今日は役員会
会堂でやるから、密とは反対ですね。
というのが今週の教会の様子でした。
2022年05月29日
夏?
2022年05月22日
五月晴れの日曜日
2022年05月15日
支え合う教会



ズームで参加なさる方も居られるんです。

今日はSさんの体験談が話されました。
語って下さる方向とのことです。 嬉しいです。
この曲の誕生には秘話があります。
藤井先生が友人と筋ジストロフィーのOさんをお見舞いした時に
Oさんが「出来た!」と詩を小さな声で口ずさんだところ
藤井先生が知らず知らずのうちに歌っていた・・・
素晴らしい誕生秘話ですね。
【テーマ】 支え合う教会
【説教題】 「祈りはサタンを打ち負かす」
【聖書箇所】 出エジプト17:8−18:25
教えて頂きました。

久しぶりにランチを一緒にしました。
ディスタンスを取って黙食。換気徹底。
テキストの学びと元気体操に取り組みました。
ボーカル Sさん
ピアノ Wさん
キーボード Y神学生
ドラムス Mさん
ギター Yさん
Eギター Sさん
Eベース Aさん
6月5日のペンテコステ礼拝の日に特別讃美を捧げて下さる予定です。
このブログをお読みくださり感謝します。
皆様の上に主イエス・キリスト様の祝福をお祈りします。
2022年05月08日
岩から噴き出す水
さてさて皆様リフレッシュできましたか?
