こんにちは。おごちゃんです。
なかなか微妙なお天気が続きますね。今日はとても寒くて、外出するのに長袖でした。もう6月なんですけどねぇ。東京の梅雨、気温低めなのはだいたいいつもなんですが、今年は特別に寒く感じたりしてます。ふと見ると、先週のブログのタイトルは「夏?」とかだったのに。
さて、日曜日の様子です。
開会直前です。
いろいろ並んでますね。今日は特別賛美があるのです。そして、先週デビューした「十戒」も。
とゆーことで、開会。
今日は珍しく(?)下手からのカットです。これも特別賛美の都合です。
そして、いつも通りの開会直後のカットです。
「直後」と言いながら一瞬遅かったので、だいたいみんな揃ってる感じですね。
今日は証もあります。
姉妹は私と同じで、他の派の教会から来られた方なので、受霊の証はちょっと独特です。
ペンテコステ系以外の派はあまり受霊の話はしませんし、何なら聖霊のこともイマイチはっきり教えられなかったりするので、最初は「はぁ?」って感じなんですよ。まぁ、逆にプレッシャー的なものもないので、すっと異言が出たり。他の人の異言とか聞いたことなかったもので、私も最初は「これかー」って感じでした。
そして特別賛美です。
「だいたいいつもの人達」なんですが、若干メンバーの入れ替えありました。
S姉の声がなんとなく「歌のおねぇさん」って感じだったので聞いてみたのですが、特にそんな訓練は受けてないそうです。
特別賛美の後はジャイアンコンサート藤井先生の特別賛美もなくメッセージです。今日のメッセージのタイトルは「安息日は礼拝する日です」聖書箇所は出エジプト記20:8−11、メッセージの詳しいことは、教会のホームページの方で。
私は「定位置」に戻ったので、カットが上手からになりました。
この時の会堂の様子は、
こんな感じです。
礼拝の後はリバイバル祈祷会ではなくて、ペンテコステ祈祷会ということで、ちょっと長めの祈祷会です。
でも、やっぱり30分そこそこだと短いですね。早く「フルセット」の祈祷会が開きたいところです。
さて、その後はいつもですと御飯を食べて午後の活動なのですが、来週は洗礼式があるので、その準備です。
総務部長()の説明の後、洗礼槽の中を片付け。普段完全に物置になってますからね。
珍しく綺麗になった洗礼槽。いつもは椅子やら綿菓子機やらでいっぱいですからねー。
はりきって洗礼槽を掃除する藤井先生
まぁそりゃ張り切りますよね。
それが終わると午後の活動で、今日は役員会
会堂でやるから、密とは反対ですね。
というのが今週の教会の様子でした。