こんにちは!ピッツァです

今日の新中野キリスト教会をご紹介します

コロナ下のいつもの教会と言えばそうなのですが
違うことも結構あった日曜日の礼拝と礼拝後でした。
教会に入るとこんなボードが出迎えてくれました。
これは今派遣されているK神学生の作品です。
こんなのがサラサラっと描けちゃうのは凄いですね
第一礼拝ではいつもと違うことが2つありました。
しかも2つとも嬉しいことでした

その1 出産のために里帰りしていた姉妹が
7月に生まれた赤ちゃんを連れて礼拝に
出席してくださいました。
私たちの教会の可愛い新しい仲間です

その2 第一礼拝に出席している一人の姉妹が結婚なさいます。
写真は教会員からのお祝いを渡そうとする兄弟です。
この後出席者の前でお祝いをお渡ししました。
みんなの顔は






になりました。








先生のお話に耳を傾けて・・・
お話しに夢中になると身を乗り出して・・
本当に良いですねぇ



本当に良いですねぇ




今日の聖書からのメッセージは
「教会を立て上げる」 がテーマでした。
2020/11/15 礼拝説教
【テーマ】 教会を立て上げる
【説教題】 「牧師という賜物」
【聖書箇所】 エペソ4:11−13
4:11 こうして、キリストご自身が、ある人たちを使徒、
【テーマ】 教会を立て上げる
【説教題】 「牧師という賜物」
【聖書箇所】 エペソ4:11−13
4:11 こうして、キリストご自身が、ある人たちを使徒、
ある人たちを預言者、ある人たちを伝道者、
ある人たちを牧師また教師としてお立てになりました。
4:12 それは、聖徒たちを整えて奉仕の働きをさせ、
4:12 それは、聖徒たちを整えて奉仕の働きをさせ、
キリストのからだを建て上げるためです。
4:13 私たちはみな、神の御子に対する信仰と知識において一つとなり、
4:13 私たちはみな、神の御子に対する信仰と知識において一つとなり、
一人の成熟した大人となって、
キリストの満ち満ちた身丈にまで達するのです。
私たちは主によって一つの命を与えられ
互いに結び付けられて一つとされ
協力し合って神の国を立て上げていることを
教えていただきました。
一つであること と 神の国を建て上げる
この二つのことが強く印象に残りました。
詳しくはバイブルサロンをお読みください。
詳しくはバイブルサロンをお読みください。
第二礼拝でもいつもと違うことがありました。
講壇の上にすりガラス?
いいえ、フィルムを剥がすと分かりやすいですね。
ホワイトボードのフレームを利用した
ポリカーボネートの飛沫防止のパーティションです
このおかげで司会者もメッセンジャーも
マスクを外して声が出せるようになりました



さて、コロナ下のいつもの新中野教会ですと、
第二礼拝終了後には大勢の方がお帰りになるのですが
今日は逆に大勢の方が残っていました。
結婚式の準備なんです。
会場の椅子を整理してバージンロード用の
スペースを作り
バージンロード用の布を敷いてみて
きっちり置いてみました
最後は丁寧に巻いて汚れないように
講壇の真下に置きました。
その他、礼拝堂の整理整頓をみんなで行い
本当に手際よく会場作りが出来ました。
ここで「いつもの教会」的な写真をアップします。
毎月第3週の日曜日は各会の「定例会」が
開かれる日なんです。
写真は「ベタニア会」(女性の会)です。
他にも「ころばの会」(女性の会)や
「からしだねの会」(男性の会)も
定例会を開いていました。
でも結局「からしだねの会」の定例会は
でも結局「からしだねの会」の定例会は
始めの方こそ「話し合い」してたんですが
だんだんと結婚式の式の流れの検討になりました。
最後にポリカーボネートの飛沫防止のパーティションの
改修に全員で取り掛かったのでした。
パーティションが天井の光を反射してしまうので
パーティションを少しだけ前傾させる工夫をしました。
反射はすっかり姿を消しました。
今日出来ることはここまででした。
みんなで協働して神様の国を立ち上げることの
今日出来ることはここまででした。
みんなで協働して神様の国を立ち上げることの
ほんの一部分を楽しんで取り組んだ
11月15日の新中野キリスト教会のわたしたちでした。