こんにちは、おごちゃんです。
9月30日の教会の様子です。
朝、教会に行くと、会堂に入る前に掲示板が新しくなっていることに気がつきます。
雨で後ろがボロボロになっていたのを直してもらいました。中まで透明で、向こうが透けて見えてますね(意味不明)。
さて、いつもの私のエントリのように、礼拝の始めと説教の前との会衆を比較します。
まずは、始め。
こんな感じ。そして、説教の前。
今日はあまり違わない感じがします。つまり、遅れて来る人が少なかったということですね。
そして、今日はE神学生の派遣の最後の日になります。まずは、ごあいさつ。せっかくなので、動画で。
そして、いつもの。これもなぜか動画で撮ってました。
いい笑顔の二人ですね。
本当は特別賛美とかあったのですが、ピアノだったので私の位置からだとよく見えませんでした。
というのは終わって、いつも通りのお知らせです。お知らせは、週報とか見るとわかるのですが、これだけはピックアップしておきます。
駐車場の利用がこうなりましたので、ご注意下さい。
10月28日は賛美集会です。ということで、発表者募集のお声がけ。
多分まだ枠はあると思いますので、よろしく。司会は↑です。
今日のメッセージは、「種蒔く人」です。内容については、藤井先生のブログの方で。
そして、今日の午後は壮年婦人集会です。なので、お昼は
おにぎりー。
わかってもらえる人は少ないと思うのですが、私はこの手の「がんばってない感じのご飯」って、とても贅沢に思えてしまうのです。なので、今日は結構贅沢な感じw
ご飯食べてる隙に私とPA氏とで、「十字架のLED」を点灯しに行きました。
こーゆー箱を用意します。この中は、
こんな感じです。ケーブルがごちゃっとしてますが、たいそうなことになっているわけではありません。
点灯すると、こんな感じです。
屋上から。
下から。肉眼で見ると、もうちょっとはっきりしてます。
あわててつけたのは、午後の壮年婦人集会に来る人に見えるようにです。
壮年婦人集会については、次のエントリで。