今週のブログ担当のピッツァ





【説教題】 「もう子どもじゃない」
【聖書箇所】 エペソ4:14−15
4:15 むしろ、愛をもって真理を語り、
こんにちは
マダムYです
アドベント第3週
ろうそくは3本
BIGデイでした
久々に教会を満喫しました
コロナで迎えた令和2年
教会生活の要素があれこれもぎ取られつつ、
密を避け
声静かに
聖日を守ってきました。
しかし今日は盛りだくさん
ジュニアの賛美
礼拝は佳子先生のメッセージ
岩渕まことさんのコンサート
久々に満腹気分、満たされました
ジュニアの賛美
9月下旬からようやく再開したジュニア教会
新しく3人の女の子もジョインし、賑わいを取り戻しています
ピアノが上手な小学生
ギターが上手な中学生
歌声響く♪あの子もこの子も
礼拝は佳子先生のメッセージ
【説教題】すべての人を照らす光
【聖 書】ルカ2:8−20
詳しくはこちらをご覧ください
https://blog.goo.ne.jp/keiro66/e/4d43aea9e6df800e108ee7c04e5f4d79?fm=rss
岩渕まことさんご夫妻のコンサート
オフィシャルサイト http://makotobox.boo.jp/
ウィキペディア https://ja.m.wikipedia.org/wiki/岩渕まこと
有名な方のコンサートが自分の教会で開催されるとのこと、随分前から待ち焦がれていました
信徒のみんな、同じ気持ちではなかったでしょうか
ソワソワ、ワクワク、ドキドキ
コンサートは始まりました
YouTubeでも同時配信です
毎年数え切れないほどのコンサートを重ねている岩渕まことさんも、スケジュールが軒並みキャンセルとなり、今年は今日で『5回目』のステージだったそう
ステイホームが長い生活では、ご本人の自称『オタク気質』が働き、部屋に閉じこもって新しい音楽の研究に没頭されていたそうです
カメラの前で何度も歌った
でも今日は嬉しい
だって生で心を通わせられるから
その研究成果に、私たちは与れたわけです
本当に勿体ない話です
まず一曲目。
『ルーパー』というこの機械を足で操作しながら、その場で音楽を構成していく。。。
ペダルを踏んで音を録音するんです
ギター弾いて、一層目の音を録音
ウクレレを叩いて、二層目の音を録音
ウクレレを弾いて、三層目、
そしてその上から歌を被せる
流れ途切れることなく、なんとも不思議に音楽が形付く。オーディエンスは感心と感動がグールグル
15歳、バンドで奥さんと出会い
24歳、歌手デビュー
2枚レコードを出すも、商業音楽に失望
クリスチャンになったシンガーソングライターの小坂忠さんと出会い、岩渕さん自身もクリスチャンになる
オフィシャルサイト
ウィキペディア https://ja.m.wikipedia.org/wiki/小坂忠
30数年前
愛娘、亜希子ちゃんは
脳腫瘍のため
闘病生活の末、
8歳で地上の生涯を終えました
その時に生み出された曲
『父の涙』
父なる神様の気持ちに重ねた名曲です
私自身慣れ親しんだ曲でしたが、今日岩渕さんの奥様の口から直接この歌のエピソードをうかがいました
この曲の奥深さも知らずに今まで歌っていました
岩渕さん、ごめんなさい
この時点で、私だけでなく、聞いているみんなの心は揺さぶられ、熱くなり、礼拝堂にいるすべての者が一体となっていることを強く感じました
最後にきよしこの夜
鳴り止まぬ拍手のアンコールをGod Bless You で応えられ、コンサートの幕は閉じられました
令和2年は何事もオンラインに取って変わりました
だからこそ今日は『生』の力、再認識しました
きっと忘れない、令和2年師走のひととき
最後に数多い活動のひとつをご紹介
岩渕まことさんは、アリシアの森の村長さん
アリシアの森とは、クリスチャンカルチャーの振興をめざして、クリスチャンアーティスト・クリエイターたちとその仲間たちが開拓するコミュニティサイト
アーティストを支える会
月額330円でサポートできます
感動をそのまま家に持ち帰りたい私たちは、こぞってCDを買い求めました
ステキな時間を過ごしたあとの、余韻がまだずーと続いています。
来週はいよいよクリスマス礼拝です。
マダムYでした。
こんにちは。おごちゃんです。
12月6日の新中野教会の様子です。
表題に書いたように、アドベント第2週です。となると、ろうそくは2本。
ところがこの2本目がクセモノ。
2本目が勝手についていたので、ついたのだと思った先生が「不思議なことがあるもの」と第一礼拝の時に言っていたんだそうです。その話を第二礼拝の時にしたら消えてるんですね。第2週で1本しか点いてないのはおかしいので、私が1本つけ直しました(今日は通訳は2人)。それは朝点いていたのは別のろうそく。礼拝後に「これで来週3本点いてたら面白いよね」という話をして、ふと見るとろうそく3本。どうやら1本は接触が怪しいんじゃないかとゆー話になったのですが、消えるのはわかるのだけど点くのはよくわかりませんね。来週どうなるか楽しみです。
今日はS姉も来られたので、通訳は2人でした。さらに、今日の賛美はピアノだけじゃなくてベースも
普段っぽくなると、ちょっと嬉しいですね。
通訳はいつもと順番を逆にして、私が後半の通訳をすることになったので、今日はいつもの写真が撮れました。
開会直後
メッセージ直前です。
後ろの方がちょっと増えましたね。でもまぁ、スカスカです。
今日のメッセージは「私たちのところに来られたイエス様」です。詳しくは藤井先生のブログか、礼拝のYouTubeで。
第一日曜日なので、午後は役員会です。
近頃は午後の会堂は基本的に何もないので、役員会は「密を避ける」という意味もあって、会堂で行っています。役員会は役員+αくらいしか出席しませんから、会堂をスカスカの状態で使っています。さらに、声が届きにくいということで、みんな発言はマイクを通してです。よく見るとマイクが立ってますね。何やってんだかって感じに思えたりするのですが、しょうがないですね。
今日は先日の選挙で選ばれた新役員も出席... なんですが、見た目の変化としてはY兄がいるということだけでした。任期の終わる役員お疲れ様でした... と言いたいところですが、再選されちゃったのでもう1期ですね。
というのが、先週の様子でした。あまりアドベントらしい話もないのが残念ですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |